お知らせ

2023年3月10日

プラント配管でよく用いられる溶接の種類は?

こんにちは! 早川工業です。
兵庫県相生市に拠点を置き、プラント工事や溶接工事といった建設業を承っております。

溶接は数多の種類がございますが、プラント配管にはある特定の種類の溶接が主に用いられます。
今回は、プラント配管でよく用いられる溶接の種類について解説いたします!

プラント配管の溶接の種類は3つ

プラント配管でよく用いられる溶接は、大きくアーク溶接・半自動溶接・PVC溶接の3種類に分けられます。
アーク溶接は放電現象による火花で加熱する方法で、一気に超高温に加熱することができるのが特徴です。
半自動溶接は溶接棒(ワイヤー)が自動で供給される溶接で、作業の難易度が比較的低いのが特徴です。
PVC溶接は溶接棒の代わりにPVC(ポリ塩化ビニル)を用い、それを熱風で溶かして溶接を行う方法です。
絶縁性や耐水性などプラスチックならではの強みが求められる現場ではPVC溶接が用いられます。

新規スタッフ募集中!

現在弊社では、新規現場スタッフを求人募集中!
私たちと一緒に、一人前の技術者を目指して頑張っていきませんか?
採用にあたり、経験・未経験は一切不問!

まずはお気軽にお電話ください。
皆さまからのご応募をお待ちしております。

最後までご覧いただきまして誠にありがとうございました。

早川工業
〒678-0066 兵庫県相生市山崎町237-4
TEL/FAX:0791-23-3722

この記事を書いた人

カテゴリー お知らせ

関連記事

【新年のご挨拶】新たに管工事業の建設許可証を取得いたしました

【新年のご挨拶】新たに管工事業の建設許可…

さらなる事業拡大を目指して邁進いたします まずは、謹んで新春のお慶びを申し上げます。昨年中は格別のお …

製缶工事ってどんな工事?

製缶工事ってどんな工事?

こんにちは! 早川工業です。 弊社では、兵庫県相生市に拠点を置き、プラント工事や溶接工事といった建設 …

【求人募集】経験不問で歓迎します!

【求人募集】経験不問で歓迎します!

兵庫県相生市にある早川工業は、プラント工事や配管工事などの業務を行っている会社です。兵庫県各地で活動 …